みなさんこんにちは!
明確な目標を決めるのは実は難しいことですよね。
漠然と“うまくなりたい”という目標を持つことは悪いことではないですが、目標をもっと明確にすることで、どのようなSTEPを積んでいけば良いかを見直すことが出来ます。
そんな時に、GROWモデルというコーチングの基本的な問題解決の思考プロセスがあります。選手の皆さんもぜひ自分で活用してみてください。
GOAL (目標設定)
これは県大会ベスト8進出や、都大会出場、など具体的な目標が良いでしょう。1年後くらいを目安にするとやりやすいかもしれません。また、人に決めてもらうのではなく、自分で考えて立ててみましょう。
REALITY (現状把握)
今の自分の現状を把握することです。自分が目標に対して現状どれくらいの立ち位置にいるかを考えてみましょう。(GOAL)目標とのギャップを理解することが出来る上、課題が正確に見つけやすくなります。見つかった課題も書き出してみましょう。
OPTION (選択肢、対策、方法)
このREALITYとGOALのギャップを埋めるための選択肢、対策を多く書き出してみましょう。これから目標に向けて何ができるか、これは選択肢が多ければ多いほど良いです。ちなみにそのスポーツの練習に関してだけではなくても良いです。例えば時間の使い方や、お金の使い方など、幅広く自分の出来ることをたくさん書き出してみましょう。
WILL (意思、覚悟、行動計画)
最後に行動計画を立てて、自分の意志、そして覚悟を再確認します。ここが重要です。たくさん対策等を書き出しても、実行しなければ意味がありません。また、自分の意志を表明し、書き出すことでパワーが沸いてきます。③OPTIONの中からいくつか最重要項目を自分で選んで、意思を確認します。そして数か月単位で計画を立ててみましょう。そして今日からすぐに実行してください。
みなさん、何かを習得したり、思い立ったら、すぐ行動ですよ!
Let your dream come true!!
